図書館レンタル

いつも忙しい人、なぜか余裕のある人 最後に笑う人の時間管理術

いつも忙しい人、なぜか余裕のある人 最後に笑う人の時間管理術

言ってることは他の本などで何度も聞いたことのあることなんだよね。
「大きな仕事は細切れにして、小さな仕事にして、納期を決めてやれ。」
「優先順位を決めて仕事しろ」「隙間時間でできる仕事をリストアップしておけ」
「他人に任せることも、仕事ができる条件だ」

てろてろ (1971年)

てろてろ (1971年)

介護入門

介護入門

中山みきの足跡と群像

中山みきの足跡と群像

中山みきについて知りたく「中山みき」で検索して取り寄せたのが、この天理大学の教授による論文集だった。
明治に年号が変わり、四民平等の政策が始まった頃、彼女は「いちりつきょうだい」を唱え、士農工商の区別どころか穢多・非人をも同等に扱った。もちろん男女平等である。また当時は穢れた存在として同じ村に入れることも憚られた性病やハンセン病の患者も受け入れている。
教祖の特色は病気直しで「おなおし」と言われる癒しで、病気の人を救うというものである。
彼女のやっていたことは、「病気は身体からのメッセージである」とし、痛いところを痛くないようにするような治療よりも、病気を受け入れて、病いの根源となるものを理解し、それをとり除くこうとしている。いわば神の声を伝えることにより、患者の自然治癒力を高め、病気を治していたのだ。
それで思ったのが、これってスピリチュアル・ブームの昨今一般化してきたヒーリング・セラピーやレイキとかそういうことでないかと思った。


天理大学だけあって、天理教前提で書かれているので、専門用語がわからない。
そこで復習。
「おふでさき」天理教の原典 57577の和歌で、教祖の言葉。
おぢば」 人類創造の場
おぢばがえり」 子供会のお泊り会みたいなの
「にをいがけ」 布教活動

CD


僕が僕であるために」はミスチルの曲のようだよ。すばらしい、「Innocent World」を同時に歌えそうだ。
尾崎の親友の岡村ちゃんもオレ節全快。ただし関取ボイスの頃なのがちょい残念。
尾崎豊ジュニアとプロデューサー須藤晃ジュニアのユニットの「15の夜」は原曲のおもかげなしで、おじさんにはわからなかったよぉ。

CASHMERE MUSIC

CASHMERE MUSIC

河野伸森俊之などがアレンジ。いつもの小松さんが参加していない・・・。